· 

第21回FHE親の会in関東

 

7月27日(土)関東の親の会を開催いたしました✨

代表の藤本先生、家庭教育推進協会のS先生、訪問カウンセラーのA先生をお迎えして17名、都内レストランにて開催させていただきました!

夏の会は毎年、無事に夏休みを迎えられる喜びと感謝あふれる会となっています🌻

今年も皆さまから再登校や1学期の様子、お子さんの変化や成長と共に親御さんご自身の成長、登校しているからこその新たな悩みなどなど、たくさんお話しいただきました✨


★再登校のご報告

今回は、親の会初参加いただいた親御さんから自己紹介とご家庭の様子をお話しいただきました。

復学日を迎えるまでの経緯、再登校後の毎日の生活、
お子さんが不登校になり先が見えない中、復学支援にたどり着いた経緯。
家庭の中が、ご指導を受けて変わってきていること、何よりお子さんが元気に登校していることが有難いとおっしゃっられていました。


★継続登校

継続登校中の方々からも、お子さんの様子を伺わせていただきました。

苦手だった宿泊学習へ参加できたことは、これからの学校生活の力になりますね。
勇気を出して乗り越えた!という経験をさせてあげることができたと思います。

中学3年生は、この夏休みから入試体制に入られます。
高校選びのポイント、勉強のことを水面下で考え対応しながら見守っておられる様子を伺いました。

高校生のお子さんがいらっしゃるご家庭では、周りの流れに乗って勉強に取り組んでいる様子を教えていただきました。

周りの雰囲気に上手く溶け込むことが苦手なお子さんが多いと思いますが、そこを克服できている成果は大きいですね。

大学生の寮生活をされているお子さんの様子は、訪問カウンセラーのA先生からもお話しを伺いました。

子供達との信頼関係の構築は難しいですが、しっかりとポイントおさえていてくださいますのでとても心強いです。


★就職内定!

大学生のお子さんの就職内定のご報告もいただきました。
自分で考え、自分で見つけ、自分で決めて親御さんに報告があったそうです。

大事なことをそれにふさわしい場を設けて報告できることは、家族会議の成果ですね。
TPOに合わせた対応を重ねていくと、子供もTPOに合わせた対応が出来るようになります。
繰り返し対応してきたことが習慣化されていることを感じさせていただきました。

★先輩からのアドバイス 


後半は、お席も少し移動し今回も受験についてや毎日の対応の心がまえについて、ご質問も頂戴いたしました。

 受験については同じ地域の先輩方と、対応については性別や年齢や近い傾向があるお子さんをお持ちの親御さん同士で情報交換していただきました。

私も一緒に伺わせていただきましたが、不登校からの入試を実際に体験して乗り越えた先輩からのアドバイスは説得力がありますね。

 

 

★専門家の先生だからこそ


勉強させていただいた家庭教育を家庭内で実践に結びつけていくのは、とても大変なことだと感じています。

頭の中で組み立てながら会話にもっていく、対応を考えて(シナリオ作り)実際に対応していくのは簡単ではありませんでした。

対応は難しいですが、その対応が浸透してこの先の人生につながるのですから難しくて当然とも言えると感じています。


そして、親だからわかることがある!ということ、
親としての支援への関わり方があり助けてあげられることが確かにあるということです。

私自身、先生方の対応を真近で何度も拝見させていただきましたが、それは正にプロフェッショナルです。

今回、S先生のお近くのお席で、我が家の支援についても振り返りお話しをさせていただきました。
専門家の先生方のチームに親である私達がご一緒させていただき、チームとして一緒に息子を支援していただいてきたことを改めて思い出させていただきました。

それは新たな気づきでもあります。

新たな気づき、自己肯定感の与え方、学ぶことがたくさんで、S先生の専門家としての高い技術を実感させていただきました✨✨

S先生とA先生のタスキ掛け対応のお話しも伺い「さすが、そうやるんですね」と納得させていただきました。

 

ⅬINE@×家庭教育推進協会

 

 

S先生、A先生の家庭教育セミナーが9月に開催されます。

今回から、家庭教育推進協会のセミナーや講演会の情報をLineで受け取ることが出来るようになったそうです。

是非、登録してみてくださいね!

 

Lineの「友だち追加」から「ID検索」または「QRコード」で登録出来ます。

 

ID   @fepa

 

 

 

お仕事の合間に駆けつけてくださった先生方は、この後またスケジュールがおありとのことでした。

最後に、これも恒例ですが、打ち合わせが必要なご家庭へのご指導、連絡もしっかりといただきました。

お食事しながら皆さまお得意の『傾聴』を発揮されて、美味しく楽しくご家庭の様子を伺わせていただきました✨

会場の丸の内には、2020年東京オリンピック・パラリンピックのカウントダウンクロックが設置されていました✨🕰✨

来年に向けての取り組みは、
私達がご指導いただいてきた先々の目標設定に向けて取組む姿勢を持たせてあげる対応!
と勝手にですが、重ねて見させていただいています(^^)

この後の2次会では、目標設定、交流分析、会話法などについて少しお話しできました☕️
その様子はまた次回とさせていただきます(^^)/



また今回、こちらのブログについてもたくさんお声掛けくださりありがとうこざいます(^^)

ご指導いただいた家庭教育を生活に取り入れながら過ごしている毎日の中で、自然と思い出すことを綴らせていただいています。

お伝えしきれないこと拙いことが多々あるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m