· 

スペック更新でハッピーに!

1130()に行われた「家庭教育推進協会」主催の『家庭教育相談士養成講座』に参加させていただきました。

 

家庭教育相談士になるための講座であると同時に、私達が生活の中で必要とされる家庭教育を学ぶことができます。

 

協会のブログにその様子をアップしてくださっています📖

    ↓

東京の家庭教育養成講座報告

 

 

養成講座は、10時から1630分までで、午前の部と午後の部に分かれています。

 

 

午前の部

 

は代表理事の上野先生の講座で、家庭教育相談士とは、家庭教育相談士基礎理論、家族療法の基礎理論などに加えて、最近の不登校傾向、不登校に対する認識など最新情報も教えてくださいました。

 

私はこの午前の部を毎回楽しみにしています。

 

とても上質な栄養を吸収することができたような感覚になります。

一言も聞き逃したくないので、ノート取りが追いつかないのですが頑張りました!📝

学生時代にこのぐらい真剣に授業をきいていたら良かった、といつも思います(^^;;

 

「家庭教育相談士の基本姿勢」が13項目あります。(テキスト8ページです)

 

とても大切なことです。 

どなたかのご相談を受ける場面がある時、その前に改めて目を通すことで向き合う姿勢に差が出ると思います。

 

例えば

「相手の気持ちを第一に考える」

「感情的にならない」

「守秘義務厳守」

 

こうしてあげてみますと特別なことではないようにも感じますが、頭でわかっていても実践していくことは簡単ではありません。

私も無意識でいるとつい自分自身の感情に負けてしまう時があります。

でも意識していく訓練を続けていくことで、これからも身につけていきたいと、改めて思いました。

 

 

また、家庭教育相談士養成にあたって重要視されている要素が3つあるとされています。

 

簡単にご紹介させていただくと

 

当事者性

同じような悩みを持ち乗り越えてきたこと。

 

専門性

家庭教育にフォーカスした知識を身につける。

 

循環型支援

支えてもらった側が、次は支える側にまわる。

 

あんなに辛い思いをしたのですから、その気持ちは痛い程わかります。

同じ経験をされ同じ悩みを抱えて苦しんでいる方々のお役に、少しでも立てればと改めて思いました

午後の部 

 

FHE代表の藤本先生の講座です。

 

先生の講座の特徴は、難しい理論をわかりやすく、そして楽しく教えてくださいます。

ユーモアのセンスも抜群ですから!

皆さん自然と笑みがこぼれてしまいますね(^^)

 

毎日の生活の中で実際に取り入れられるよう、問題点を私達の中から引き出してくださり、

その捉え方の変容も私達の中から引き出してくださいます。

捉え方はどれも間違えということではなく、それをより良く変換していくというように感じました。

同じ出来事でも、捉え方によって結果が変わっていくことを実感しました。

ABC理論

 

ABC理論は論理療法の基本的な考え方です。

出来事(A)に対して「それをどのように受け取るか」という

捉え方・信念(B)

結果(C)が変わります。

 

ロールプレイングでは、2人1組になり、こちらのワークシートを使って

B(ビリーフ)による解釈をイラショナル・ビリーフ(非合理的な思い込み)からラショナル・ビリーフ(合理的な考え方)に変容していきました。

 

相談者のBを、相談士役が論駁します。

 

例えばですが(これは講座のロープレではあげていませんが)

A:仕事が自分にばかり回ってくる

B:仕事量が多くて疲れる、不公平、忙しくて大変

C:やる気がなくなる

 

これを論駁し変容させると

A:仕事が自分にばかり回ってくる

B:頼りにされている、仕事は出来る人に回ってくる、レベルが上がり成長するチャンス

C:希望がもて仕事が楽しくなる

 

となります。

 

 

Bの変容は、リフレーミングを使って、あるいは自分で自分に論駁し自分自身でできるようになりますが、ロールプレイングで相談士役の方から変容していただいたラショナル・ビリーフは私には思いつかないことでした!

 「そんな風にも考えられるんだ!」と驚き、しあわせな気持ちにさせていただきました

 

落ち込んでしまった時、怒りの感情がわいてしまった時にABC理論を使って(B)をよく検討し、前向きな結果を出していけるようにしたいですね。

自分自身の感情のコントロールにも活用していきたいと思います。

 

藤本先生は支援の中でこの論駁をよく使われます。

そして、変容される結果(C)がどんなふうに変わるかは、、、言うまでもないですね。

懇親会

 

講座の後は毎回懇親会を設定してくださっています。

 

講座の感想や家庭教育について、毎日の家庭内対応のことなど、先生方を交えて一緒にお話しできます。

 

今回、私達のお席は、なんと藤本先生とご一緒でした

 

皆さんのご家庭の様子を伺ってくださり、アドバイスくださいました。

 

我が家の相談もさせていただき、

息子の対応には迷いがなくなりスッキリしました。

娘については、将来的にあり得ることを想定して教えていただき、その対応もアドバイスくださいました。

 

また、皆さんのお話しの中で感じたこともたくさんあり多くを学ばせていただきました。

家庭教育養成講座web試験💻

 

講座の数日後に、家庭教育相談士の資格が得られる試験があります。

試験は資格を得ることも大切だと思いますが、試験を受けるために勉強するプロセスこそがもっと大切なことだと感じています。

今年、受けられる皆様、頑張ってくださいね!

 

上野先生、藤本先生

大変有意義で貴重な講義でした。

 

協会のS先生

進行や参加されてる皆様へのお気遣い、いつもですが頭が下がります。

 

お忙しい中駆けつけてくださいましたA先生、嬉しかったです

 

参加された皆様、実り多き楽しい1日を本当にありがとうございました!

 

今回、参加できなかった皆様、来年もあるそうですので是非ご検討いただければと思います。

 

私自身のスペックを更新し以前より少しですがハイスペックになれたような気がしています。

来年度の講座も楽しみにしています(*^^*)