· 

FHE親の会㏌関東 新年会プラス勉強会

11(

新年ランチ会プラスお勉強会を都内にて開催致しました。

その様子をご紹介させていただきます。

 

1130分から 初心者様向けのお勉強会📝

1215分からお食事をしながら質疑応答、そして自己紹介とすすみました。

 

今回、ゆきだるまさんが司会進行役をつとめてくださいました!

 

ゆきだるまさんは、娘さんが中学1年生の時に不登校になりFHEの支援で復学されました。

現在、中学3年生の娘さんの継続登校を見守っておられます。

 

 

ゆきだるまさんのご挨拶でスタートとなりました。

📙勉強会📝

 

 

家族療法

 

復学支援機関

ファーストホームエデュケーション(FHE)では家族療法を取り入れています。

  ↓

支援の流れ

 

 

まずはこの「家族療法」について改めてお話しさせていただきました。

 

家庭内の問題を個人ではなく家族全体の問題として、問題解決を試みていくアプローチです。

 

注目するところは、境界・連合・権力で、

ポイントは、ご両親が揃っているご家族の場合は両親連合を作り上げること。

 

目指す「境界・連合・権力」の基本的な型についてお話ししました。

 

不登校のご家庭によく見受けられる他の型の連合についても例をあげてお話ししました。

 

 

基礎スキル

 

基本的な会話法についてお話ししました。

 

傾聴・エコーについて・Iメッセージ・Youメッセージ

 

それぞれ会話例を上げてお話ししました。

 

ポイントは、

 

こちらが聞きたいことを聞くのではなく、相手が伝えたかったり願っていることを聴くということです。

 

Youのことまで言ってしまうと結局は干渉していることになります。

なので、Youのことまでは言わずに、Iメッセージを使うようにします。

 

Iメッセージは、自分の気持ちを相手に伝えるメッセージで、強制ではなく相手の自主性を育てることにつながります。

 

Iメッセージは、相手に行動を促すのではなく、あくまでもこちらの状況・気持ちを理解させることが目的で、弱い命令やまわりくどい言い方で相手にやらせるためのものではない、ということを理解して欲しいことをお伝えしました。

 

また、復学してから学校を休んでしまった場合の基本対応もお話ししました。

 

中高生では「学校は必要」というバックグランドだけでは難しく、助けられたという体験が大事です。

 

共同体感覚です。

 

 

誰かに助けていただいた、支えていただいた経験が、やがて誰かを助けてあげたい、役に立ちたいという気持ちが芽生える基礎になるはずなのです。

質疑応答

 

お食事をしながら質疑応答に移りました。

 

Q:感情反射について、

どのような感情も圧をかけると負担がかかり自己解決する力がなくなる、とはどうゆうことですか?

 

A:相手が持つ感情は、どのような感情でもその人のもので否定することはできません。

こちらの意見を相手に伝えるとか説得するのではなく、相手が自己決定できるようにしてあげる、自分で考えてこたえを出せるようにしてあげることが大切で自主性に繋がります。

その感情に圧力(こちらの意見を押し付ける)をかけると、自分で考えられなくなってしまい、問題解決能力は育たなくなり、自主性も低くなるということです。

 

他にも

 

Q:自主休業した時の対応が難しいのでポイントを教えて欲しい

 

Q:父親の立場を上げるには

 

Q:兄弟への影響

 

など、積極的な質疑応答が交わされました

 

このようなご質問も頂戴しました。

 

Q:ブログの中で息子さんは敬語で話してますが、普段も敬語なのですか?

 

A:対応の時には敬語ですが、普段は普通に話します。

我が家は家族会議法を取り入れて来ましたので、息子への合図、例えばこちらに来て座りないなどの声掛けで敬語に切り替ります。

習慣になっているということです。

習慣付けも、支援の中で積み重ねてご指導いただきました。

 

 

自己紹介

 

質疑応答の後、お一人ずつ自己紹介していただきました。

 

支援にたどり着いた道のり、学校での様子、受験についてなど、お子さんがそれぞれの課題と取り組んでいる様子を教えていただきました。

 

私からは、

今、苦しいと感じられている方々を応援したい思いから、我が家が1番苦しかった時の経験をあえてお話しさせていただきました。

 

いろいろな道があると思いますが、

息子の選択肢を狭めることは避けられたと感じています。

 

今回の自己紹介は傾聴力が素晴らしかったです!

参加された方々が全員、話される方のお話を真剣に聴かれておられました✨

お勉強した成果が早速あらわれた、ということでしょうか(#^^#)

 

お食事は、環地中海料理です🍽

普段はなかなか食べる機会も少ないとおっしゃってくださる方がほとんどでした。

 

すごいスピードで進めてしまいましたが、あっという間にお時間となりました。

 

そしてお時間ある方々で2次会へ🍹

勉強会の続きのこと、お子さん達の成長の様子を更に詳しく伺うことができて私も嬉しかったです

 

 

親御さんからのご感想

 

早速、参加してくださった親御さんから感想をいただきました!

ご本人様に掲載をご快諾いただきましたのでご紹介いたします

 

カプレーゼさんより🥗(復学時中1 現在中1 女子)

 

今回、初めての参加でした。

家族について同じ悩みを持つ皆様には、私たち家族の問題を隠すことなくお話出来てしまいます。

これまでは自分の親にさえも相談できなかったので、本当にありがたい存在です。

そして藤本先生はじめ支えてくださる皆様との信頼関係のもと、感謝を忘れることなく、前向きで、とても励みになりました。

元気をいただきました。

ありがとうございました😊

 

カプレーゼさん、ありがとうございます!

初参加でしたがたくさんお話しさせていただき楽しかったです(^^)

こちらのほうこそです。カプレーゼさんの前向きな姿勢に勇気をいただきました。

これからもよろしくお願いします<m(__)m>

🌹最後に、いつも親の会の開催にあたり、参加しやすさ、わかりやすさ、公平さなど多岐にわたりご配慮くださる、あんずさんに感謝申し上げます。

 

またゆきだるまさんの進行で皆様から積極的なご意見、ご質問をいただくことができ、スムーズでありながらあたたかみのある会となりました。

 

本当にありがとうございます!

 

 

交流のタスクで最も難しい「愛のタスク」に取り組んでいらっしゃる皆様に心から敬意を込めて。

 

また、その愛のタスクに取り組む私達を全力で支えてくださる藤本先生をはじめ、諸先生方に感謝の気持ちを込めて書かせていただきました

 

 

これからも親の会の皆様からのお声も随時アップさせていただきたいと思いますので、

引き続き、よろしくお願い致しますm(__)m