· 

学んだことを忘れないように

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます

 

お陰様でブログを開設して2周年を迎えています🌸

 

 パソコンは苦手なのですが、

「苦手だから」と言い訳をしてやってなかっただけなのです^^;

 

でも私が学んだ家庭教育では「じゃあどうすればいいのか?」を考えて行動していくわけですので、

私も自分自身のことを考えて、

息子の学校生活が終わるのを一区切りにとブログをスタートしました。

 

何から手をつけて良いのかわからなかったのですが、とにかく1から勉強し試作を作りながら何とか今の形にすることができました。

 

 

それで、つい先日、ブログをちょっとリニューアルしよう!と思いつき試みたのですが、いざやってみますと操作がうまくいかなかったのです。

以前出来ていたことが出来なくなってしまっていました(^^;

確かにできたはずなのに携わらないといつの間にか忘れるものなのだな~と思いました。

 

思い出しながら操作してみたのですが「やっぱり前の方が良かったな」と思いなおし、結局元に戻すのにも四苦八苦してしまいました(-_-;)

不登校支援をお願いし家庭教育を学んできましたが、家庭教育も復習が大事だと感じています。

 

我が家は、ファーストホームエデュケーション(FHE)に支援をお願いし、我が家の家庭内対応をご指導いただきました。

 

家族成員は父親、母親、娘、息子です。

 

息子が小さいころから、仕事が忙しいからと父親と息子の関りはやや少なかったかなと思います。

そして、息子が不登校になった中学生の時は単身赴任中でしたので、父親と息子の関りは限りなく少なかったのです。

息子が不登校になるまでは、私が父親の分もカバーできると思っていました。

 

勉強についても私がフォローしてあげればいいのだと考えていましたので、頼まれてもいないのに塾の予習・復習・宿題を毎日一緒にやっていました。

でも、フォローしてできればいいということではなかったのだと後からわかりました。

良かれと思ってしていたことが、かえって息子の本来の力を奪っていたのだと思います。

 

息子が不登校になり家庭教育を学び、我が家の場合の父親の関わり方、母親の関わり方、それぞれの役割を具体的にご指導いただきました。

 

私自身、息子が持っている力を引き出してあげられるよう先ずは干渉を控えました。

息子のことが心配で管理意識も強かったと思います。

管理から息子を信じて見守るスタンスに変えました。

 

社会性を教えるのが我が家では父親の役割ですので、

学生の頃は父親に登校に関しての指導をしてもらいました。

就活の時は、服装やカバンなどの持ち物について主人が積極的にアドバイスしてくれました。

 

娘については、私と娘が「友達親子」でしたので、支援をお願いしてすぐに「仲がいいのは良いけれど、このままだといつかお母さんが娘ちゃんにぬかされますよ」と先生からご指摘をいただきました。

「歳の離れたお姉さん的な存在として常にリードしていくこと」と教えていただきました。

 

ご指導いただいたお陰で、今も程よい距離を保てていると感じています。

支援をスタートした当時は「毎日毎日、こんなに考えながら行動していくことができるのだろうか」と思っていました。

それまでは特別には意識せず、無意識に思うままの子育てをしていました。

 

でも、息子のため、家族のため、自分のためにと勉強させていただき、ご指導を守っていくと自分の家庭内の対応がわかるようになりました。

 

息子の場合は高校生になってからも登校が不安定で、私自身も常に家庭教育を学び続けている状態であったような気がします。

そしてFHE親の会、家庭教育推進協会のセミナーに参加させていただくことで、他のご家庭のケースを学ばせていただいたり、

理論に結び付けて理解したりすることが出来ているんじゃないかなという感覚も味わうことが出来ました。

その時は気が付きませんでしたが、自分の家庭内の対応を振り返る機会を間隔をあけて定期的に振り返ることが復習にもなっていましたし

モチベーションになりました。

 

支援を離れてからも親の会の活動やセミナーに参加させていただいたことでヒントをいただき自分自身の対応に取り入れさせていただきました。

 

更に、ブログをスタートし、我が家の経験や私が学んだ家庭教育について書かせていただくことが、とても勉強になっています。

我が家のご指導についても、今振り返って考えると当時よりはるかに内容がよく理解できますし、

記事を書くにあたり何度も内容を確認することになるのですが、それがすごくためになります。

今週末4/24には、

『家庭教育相談士スキルアップオンライン研修』を開催いただけるそうです。

 

家庭教育相談士として学んだことを維持していけるよう、更にスキルアップを目指せるよう努めていきたいと思います。

 

先生方、ご参加される皆さまとお会いできるのを楽しみにしています✨

さて、最近の息子はというとアルバイトをもう1つ増やしトリプルワークで頑張っています。

よくみつけてくるなぁと思います。

だからといって特別忙しいという様子もなく、時短営業にもなっていますしお休みもしっかりとっているようです。

🌻これからも

FHEの支援、親の会、家庭教育のこと、息子のことなど、のんびりと綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>