2学期スタートし、シルバーウイークですね。
9月になっても暑い日が続いていましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は少し遅めの夏休みをいただき、久しぶりに東京ディズニーランドに行って来ました!
今はチケットもアプリなんですね。
だいぶ進化していて心配でしたが、早起きして開園前から並び休む暇もなくショーやアトラクション、グルメを楽しみ
最後はスプラッシュマウンテンでずぶ濡れになり、気分スッキリでポジティブな気持ちになりました。
ディズニーランドは訪れる人が元気になる様々な工夫がされているそうで、今回は初めてそういった工夫されている点にも注目しながらまわってみました。とても刺激になりました。
さて、先月、夏休みの終わりに、都内レストランにて「第24回FHE親の会㏌関東」を開催させていただきました!
関東は前日まで不安定なお天気が続き線状降水帯も発生していましたので、天候がとても心配でしたが、当日はお天気にも恵まれて、皆さんが無事に到着してくださりホッとしました🌻
藤本先生もお顔出してくださり感激でした✨
対面での会は約4年半ぶりでしたが、皆様とてもお元気でブランクを感じませんでした。
久しぶりで何から話したら良いのかわかりませんでしたが、皆様に助けていただきながら会を進行できました✨
ご紹介できる範囲で振り返りたいと思います。
★ご家族のお話し
今回は、親の会初参加いただいた親御さんから支援離れられて何年にもなる先輩方まで幅広くご参加いただきました。
自己紹介とご家庭の様子をお話しいただきました。
皆さん、お子さんが不登校になり途方に暮れながらも何とか道を探して
不登校支援機関ファーストホームエデュケーション(FHE)にたどり着きました。
家庭の中が、ご指導を受けて変わったこと、
もうすっかり不登校は過去の出来事になっていること、
お子さん達が課題を乗り越えるたびに元気になり前進しているお話しを伺いました。
そして、親御さん方もご経験を活かして次のステージに上がられている姿がとても素敵でした✨
これまでの親の会についても話題になりました。
いろいろあった出来事も、今は懐かしい大切な思い出です。
★家庭によって違う家庭内対応
親の会で、お互いの家庭内対応や支援の様子について情報交換させていただくと、ご家庭によってご指導が違ったり、様々な対応があることを知ります。
我が家では、「家族会議法」を軸に家庭内対応のご指導をしていただきましたが、大事なのは、それにふさわしい場を設けて話し合いが出来るようになることだと思います。
それは、困難にぶち当たったときに相談できる力であったり、節目節目に出来事を報告し合えることであったり。
そうして作り上げた家族の絆は道を切り開いていく原動力になると思います。
家族の絆を築く為の手法はご家庭により様々で、
子が自分の道を自分で考え、自分で見つけ、自分で決める人生を進めるようにと家庭内対応を重ねてきましたが、皆さん、そうなられていらっしゃるなぁと感じました。
お仕事の合間に駆けつけてくださった先生は、この後またスケジュールがおありとのことでした。
先生が皆さんのご家庭の支援やお子さんのことを詳細に覚えていらっしゃって驚きました。
恒例なのですが、打ち合わせが必要なご家庭へのご指導、連絡されている様子を久しぶりに拝見し、初心に返らせていただきました。
我が家の支援中を思い出し、あの頃があって今があることに改めて感謝の気持ちがわきました。
初心に返ることは大切なことだなと改めて感じました。
★リフレーミング ポジティブな捉え方
おさらいになりますが、「リフレーミング」とは、物事の捉え方、見かたを変えることをいいます。
私達が勉強する家庭教育では、ネガティブな見かたをポジティブに変えるリフレーミングを学びます。
リフレーミングはテクニックが必要なのですが、いくつか頭の中に準備しておくと役にたちました。
例えば
心配性→よく気が付く・慎重
失敗して落ち込んでいる→挑戦している・自分のことをよく見つめている
お友達がいない→自分の世界をもっている
無口→落ち着いている、他の人の話をよく聴ける
など、
特に、子どもとの会話でリフレーミングをしてあげられるようになると会話が楽しくなります。
そして様々な対応を重ね、徐々に家庭内の雰囲気が良くなり一緒にいて楽しいと感じられるようになると、心から子がかわいいと思えるようになりました。
私も時々、どうこたえたらポジティブになるのか言葉が出てこないことがあるのですが
親の会やセミナー等でヒントをいただくことも多いです。
★皆様からのアドバイス
後半は、景色も素敵なテラス席へ移動しました。
ただ、とても暑かったので皆さん大丈夫でしたでしょうか。
もう、お子さんの方が親を心配してくれるようになった、
「ありがとう」とよく言ってくれるようになった、
というお話しを皆さんがされていらしたのが印象的でした。
過去の失敗を思い出すと苦しくなるもので、私も時々あります。
そんな時は
「失敗するのは当たり前のこと、そして失敗を次にどういかしていくか考え切り替えていく」
これも家庭教育で学びました。
頭でわかっていてもなかなか実践することは難しいですが、同じ苦しみ、悩みを分かち合えるお仲間が
いると思うと心強いです。
こちらのブログについても、応援・励ましのお言葉をたくさんいただき嬉しかったです。
人生の優先順位は人によって違いますし、進む道も目指すところもまた人それぞれです。
「大切な人にいつも笑顔でいて欲しい」そのために出来ることを精一杯し、
出来る範囲で事実を正直にお伝えしていきたいと思っています。
楽しい時間はあっという間にすぎて、お別れの時間になりました。お互いの幸せを心から願う気持ちが伝わって来て
本当に名残惜しい気持ちでしたが、また明日から頑張る力をいただきました。
これからも安心して参加できる会であり続けたいと思います。
会やブログについてのご意見、ご要望など随時いただけたら嬉しいです。
これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m